
Come on baby 栃木市! Come on baby 蔵街!
更新日:2020年6月13日
いやあ 盛り上がりました。
バーナーイリュージョン。
夏と夜空と祭りとバーナー!
「蔵の街2019」フィナーレを賑わせたのが
熱気球バーナーの炎と光、そして轟音でした。
8月4日に栃木市の中心街で行われた「蔵の街2019」。
そのフィナーレにwinbalクラブは熱気球バーナーを装備した軽トラックで駆けつけました。
バーナーを軽トラックに固定して、会場まで爆走していったのですが
お祭りでなければ、お巡りさんに呼び止められてもおかしくないちょっと異様な光景。。。
ほら、あれです、お祭りですから!
お神輿をトラックで運んでいると思えば全然違和感なし!
栃木市は熱気球の街。
街の南側に位置する渡良瀬遊水地は日本で唯一、年間を通じて熱気球を飛ばすことのできるエリアです。
winbalは
一般社団法人栃木市熱気球クラブのサポーターとして参加してきました。
クラブメンバーは(私を除いて)ベリーベリーヤング!
バーナーを積んだ軽トラック2台に箱乗りして音楽に合わせてバーナーを披露してきました。
音楽は
DA PUMPのU.S.Aと
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの「R.Y.U.S.E.I.」(リュウセイ)
クラブメンバーも、会場も超ノリノリ!
バーナーを操作しながら、横目で見ると、ちょっと引っ込み思案気味だった人たちも踊り出したりして、
そういうのを見るとバーナー操作により一層力が入るというものです。
カーモンベービーアメリカっ!
祭りのトリは
全員参加の蔵音頭(栃木市は蔵のある街並みです)
とにかく、ガスが尽きるまで炎の大盤振る舞い!
普段こんな盛大に炎をあげる操作ができないし、常に残りのガス量を気にして操作しているためか、ものすごーく贅沢を感じたひと時でした。
小刻みなバーナー操作をしていたためか
翌日は腕が上がらないほどの筋肉痛。心地よい疲労感。
来年はもっと大人数で参加させてもらえたらなあと思います。