
機材を大切に、長く、かっこよく使うコツ
更新日:2020年6月13日
気球という乗り物は自動車や自転車のように世の中に広まっているものではありません。
ですので、壊れたからといって、気軽に修理に出すわけにもいかず
代わりのものを買い直そうにも一苦労なのです。
壊れたら直して使うことが多いのです。
今回は機材ケースを直してみました。
とても素敵に仕上がったので動画でご紹介します。
直したのはCAMERONのリジットケースです。
リジットはバーナーを支えるポールのことです。
収納の時はかさばらないよう、ケースに入れて持ち運びます。
このジッパーが閉まらなくなってしまいました。
ジッパーを治すのに
リップクリームを塗り込んだり
噛み合わせをペンチで潰したり
色々試してみましたが、直りませんでした。
そこで
ドンキホーテで大安売りしていたマジックテープを購入し
付け替えてみることにしたのです。
これが大成功!
貼り合わせの重ねに試行錯誤しましたが
縫いながら機能性を考え
より使いやすく
よりカッコいいケースに仕上がりました。
壊れた機材は壊れたままだと見るのも使うのも残念ですが
カッコよく直すとテンションが上がり
すぐにでも飛びたくなる気持ちになります。
何より愛着を持っていた物が
さらに愛おしいものに思えてくるのです。
次に飛ぶ時はクルーに自慢しようと思います!
「いいだろコレ」って。